池波正太郎
週間 池波正太郎の世界②

前回の特集は鬼平犯科帳でした。
今回は剣客商売。
学生時代、私に池波正太郎を教えてくれた友人は、まず剣客商売を・・・
と薦めてくれたのですが。
書店に行ったら、このシリーズあまりにたくさん巻数があったので、
まず、三大シリーズの中でも一番巻数の少ない
仕掛人 藤枝梅安 シリーズ
から読み始めました。
そして、
あっ、おもしろい!!
となり。
梅安シリーズが一段落したら、鬼平犯科帳へ。
鬼平を選んだのはドラマ化されていたからという単純な理由^^;
そして、三大シリーズの最後に手をつけたのが、剣客商売シリーズ。
最初の感想。
登場人物たちが、すごく生々しいというか、人間らしいという印象を受けたことを覚えています。
藤田まことさんでドラマ化されていますね。
毎号買うことを決意した、この「池波正太郎の世界」ですが。
前回の創刊号、私が買ったのにはついてなかったけど、
今日②を買った書店に残っていた創刊号にはクリアファイルが付録で付いていました・・・
これ、限定版!??
え~~・・・
なんかショックです。
特典付きはやはり魅力的(^^;)

前回の特集は鬼平犯科帳でした。
今回は剣客商売。
学生時代、私に池波正太郎を教えてくれた友人は、まず剣客商売を・・・
と薦めてくれたのですが。
書店に行ったら、このシリーズあまりにたくさん巻数があったので、
まず、三大シリーズの中でも一番巻数の少ない
仕掛人 藤枝梅安 シリーズ
から読み始めました。
そして、
あっ、おもしろい!!
となり。
梅安シリーズが一段落したら、鬼平犯科帳へ。
鬼平を選んだのはドラマ化されていたからという単純な理由^^;
そして、三大シリーズの最後に手をつけたのが、剣客商売シリーズ。
最初の感想。
登場人物たちが、すごく生々しいというか、人間らしいという印象を受けたことを覚えています。
藤田まことさんでドラマ化されていますね。
毎号買うことを決意した、この「池波正太郎の世界」ですが。
前回の創刊号、私が買ったのにはついてなかったけど、
今日②を買った書店に残っていた創刊号にはクリアファイルが付録で付いていました・・・
これ、限定版!??
え~~・・・
なんかショックです。
特典付きはやはり魅力的(^^;)
スポンサーサイト